まず、Mac OS X 10.6 Snow LeopardのリテールディスクをAmazonとかで買います。3000円くらいです。
余談ですが、確かこのバージョンがディスクで提供された最後のバージョンだったと思います。このバージョンからIntel CPUサポートオンリーになったと思います。私の私物Mac歴はPowerBookG4にOS X 10.5 Leopardで止まっているので、久々のMac。インストール出来なかったら勿体無いなと思いつつ。酔っ払って気づいたらポチってました(笑)
で、バーチャルマシンとしてはVMWareという選択肢もあり、ググると、なんだか、うさんくさいファイルをうさんくさいところからダウンロードして実行してVMWareにパッチ当てして無理やりMac対応させるとかいう方法もあるみたいです。
が、VirtualBoxはそんなことしなくても最初からMac OS Xの仮想マシンを作成できるようになってます。が、しかし、これ、MacでMac動かす前提のものっぽい。普通にやってもインストーラ起動せず、グレーの画面から進まず。仮想マシンの構成いじってもだめ。調べた結果、以下のことをすると進む。
1. さしあたり、osxという名前のMac OS Xの仮想マシンを作る。デフォルト構成でよさげ。(ディスク容量は増やしといたほうがいいかな)
2. VirtualBoxを一旦終了して、以下のコマンドを実行
$ VBoxManage modifyvm osx --cpus 1
$ VBoxManage modifyvm osx --vram 128
$ VBoxManage setextradata osx VBoxInternal2/EfiGopMode 5
$ VBoxManage setextradata osx "VBoxInternal2/SmcDeviceKey" "ourhardworkbythesewordsguardedpleasedontsteal(c)AppleComputerInc"
3. で再びVirualBoxを起動して、osxの仮想マシンを起動します。インストールディスクは物理ディスクを指定してもいいし、私は予めisoに吸いだして、イメージ指定で行きました。で、CUIでカーネル起動ログみたいのがずらずらと。
ちょっと微笑ましい光景(笑)
ディスクユーティリティで仮想ディスクをフォーマットします。
そしてインストール!
教授!、順調に進んでおります!
よし。もろもろアカウント設定し、
うーん。Macだ。なんだか懐かしい。
が、色々触っていると、問題もある。解像度が合わない。再起動が上手く行かない等。実用的かどうかは微妙かも。ちょいちょい検証しつつ、新しめのOS Xのインストールにも挑戦しようかな。
参考URL:https://www.leaseweb.com/labs/2015/08/run-osx-vm-virtualbox/
0 件のコメント:
コメントを投稿