4/15/2016

Amazon EC2でWebサーバーを立ち上げるメモ

よし。メモメモ

まず、ブラウザのEC2マネジメントコンソールからInstanceを作成。Ubuntuが使い慣れてるが、Amazon Linuxを選んでみる。Amazonからドキュメントやツールが用意されていたりするっぽい。RedHat系でCentOSライクということなので、多分そんなに苦労しないと思われ。Wizardに従いポチポチやっていくとできる。

途中Keyペアがなんとかと言われるが、これSSHに使うんですね。作成したら大事にとっておきましょう。

で、マネジメントコンソールのインスタンスの項目で上に接続というボタンを押すと、説明とか出るので、そんな感じで、SSHでログインします。




Apacheをインストールして動かす。

$ sudo yum install httpd
$ sudo chkconfig httpd on
$ sudo /etc/init.d/httpd start

こんだけ。なのだが、ハマりポイント。 AWSコンソール側で、セキュリティグループがあって、設定しないとダメ。つまりファイヤーウォール的な。デフォルトではSSHしか受け付けないようになっているので、HTTPポート(80番)を開ける。

で、IPアドレスも動的らしく、ElasticIPというやつを作成して、インスタンスに割り当てないと固定IPにならないらしい。これで、ブラウザからIP叩いてApatchのテストページ出ればヨシ。


デフォルトのドキュメントルートは「/var/www/html/」ここにファイルを置いていこう。で、ドメインのマッピングはどうやるんだろうか。調べてみる

今日はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿